2011年4月23日土曜日

National Specialty 2011 in San Diego 4


今年はナショナル初参加のHipi が見事オープンクラスでお立ち台に上がる事が出来ました、おめでとう!とっても明るく元気な女の子です。


Jeniferの笑顔が物語る通り、見事栄冠に輝きました。


さてこちらはKicky, 翌日の出番に備えてきれいにシャンプーとグルーミングしてもらっています。
今年はBest of Breed でエントリーしました。

ご挨拶に来てくれたのはKickyと同じ犬舎出身の男の子のオーナーさん。 今回この方とは初対面でしたが、ナショナルは毎年来ている人が非常に多いので顔馴染みの方が増えて以前よりもお話する機会をたくさん持ちました。Kickyのことを覚えている人が多いのには正直驚かされます。

大きなジャッジの影に隠れてしまいそうな小さなハンドラーちゃん、ジュニアショーマンシップにエントリーの女の子です。大きなバーニーズの扱いに四苦八苦でしたが頑張りました。



ジュニアハンドラーの栄冠に輝き商品の自転車を押してラウンドしました。

ホテルではご当地ワインのイベントが開かれていました。残念ながら参加しませんでしたがワイン好きな方がたくさん参加して楽しんでいました。イベントが多いので準備をする委員の方たちは大変でしょうね。

2011年4月21日木曜日

National Specialty 2011 in San Diego 3



イベントは競馬場施設内で行われました。外壁にも競馬のデザインが描かれています。


年に一度のバーニーズのナショナルはドッグショーばかりではなくオビディエンスやトラック競技なども行われます、この画像は4つのチームがそれぞれコミカルなパフォーマンスでオビディエンスを競うものです。会場はユーモラスな演技に大いに沸きました。


このチームもまたユニークな衣装で登場しギャラリーは楽しんでいましたが犬たちは真剣そのものです。日本ではちょっと考えられない気がしましたがアメリカの方たちは雰囲気を盛り上げ楽しむのが上手いです。

こちらはプレスリーに扮したチームです。


猛獣?に変身した子も一生懸命コマンドに従います。競技の結果、怪しげなモンロー嬢のチームが1位でした。


屋外ではカートの競技が行われていました。いろいろなコマンドを指示して順位を競います。バーニーズがカートを引く姿は絵になると思うし地味な競技ではありますが和やかなムードに包まれていました。

今回のナショナルで目についたのがバーニーズデザインのケーキの数々です。食べるのがもったいないですよね。





                                                            


これは20時間もかけて作った力作ケーキです、表面はチョコレートで出来ています。大きくて目を引きました。かなりの大きさでした。

                               
断面はこんな風です、かなりのボリュームでしたが見る見るバーニーズが消えてしまいました。ご馳走さまでした。

2011年4月20日水曜日

National Specialty 2011 in San Diego 2


いよいよ今日はKickyと会う日、しかしその前に書類のチェックをしないと。さっそくハンドラーに連絡して中庭で待つ事に。ロビーを通るとインフォメーションデスクにはこんな垂れ幕が。

しばらく待ってハンドラーと会い気がかりだった書類に目を通し、問題ない事を確認した。やっと肩の荷が降りたような気がした、連れて帰る事が今回アメリカに来た目的だったから。


Kickyを見せてもらうためトラックを停めている駐車場へ、、ホテルの外壁に排便用バッグがありました。たぶん今回のイベントに用意されたのではない、海外ではペットに対する気配りが嬉しいです。


この中にKickyがいるはず、このトラックではるばるやって来たのですね。前日のニュースによると
やって来た地域ではトルネードが発生し雨嵐だった模様、根性ありますよね。無事に到着してよかった!


トラックから降りたKickyは、ちょっとの間キョトンとしてこちらの顔を見ていた・・


すぐに気が付いて。。。。。


無理もありません、約1年ぶりなのですから。日本語を聞くのも久しぶりのはず、すっかりバイリンガルなKickyです。


ちゃんと覚えているのですね、猛烈に嬉しさを表現してくれました、元気そうでよかった。アメリカに来る前、元気な事は聞いていたが自分の目で確認するまでは何となく心配だったのです。


 1年ぶりにKickyに会ってみて、ハッスルはしたもののすっかり落ち着いて静かになっていると感じ、やんちゃでおてんばなイメージが薄れてしまった。正直ちょっと淋しい気もしないでもないが
留学していろいろこの子なりに成長したのでしょう。



アスファルトで用を足しやすくするために、オガクズを敷いていました。犬の体も汚れにくくいい方法だと思いました。Kickyを再びハンドラーさんに預けその場を後にしました。










2011年4月18日月曜日

National Specialty 2011 in San Diego 1

 SanDiegoに着き空港から出たところ、何と真っ青な空でしょう、とにかく眩しかったです。日本を出た時が肌寒かったので私たちは薄いセーターを着ていたのですが、みなさん半そでやノースリーブ姿。ここで事前に予約していたタクシーを待ちホストホテルに向かいました。


今回のホストホテルはHilton Del Mar。イベントは別の場所で行われましたが、参加する人のための宿泊はこちら、もちろん犬同伴OKです。別途料金はかかるものの4頭まで入室可能なので犬連れの方はいいですね。あ~羨ましい、男の子のマーキングもまったく見ませんでした。やはりマナー度は高いと感じました。


イベントはホテル近くにある競馬場施設の中にあるインドア会場でした、施設内にはいくつかイベント会場があり広大な土地と言ったら、、さすがアメリカです。


夜になるとホテル近くの交差点で電光掲示板にNational Specialty のデザインが登場、なんだか嬉しいですね。いくつか他のコマーシャルに交じって出てくるのです、面白い。
 


ホテルは歓迎ムードいっぱい、この日(4月3日)はまだKickyも到着していなかったので会えるのを待ち遠しく思いながらウロウロしてました。ハンドラーのJeniに電話をしてみると明日着くとの事でした。アイオワから3日かけてトラックでやって来るとはパワフルですよね。


ホテルロビーにあるSpecialtyのインフォメーションデスク。ビーチのある土地らしく今年のデザインはサーフボードです。


次々とみなさんホテルに到着してお仲間、お友達で話に花が咲きます、年に一度の同窓会や親睦会の様に楽しんでおられました。

こちらにDog Beachがあってサーフィンをするバーニーズがいるらしいのです、ホテルでもその子の事がとても話題になってました。ぜひご覧ください!!

2011年4月2日土曜日

Kickyを迎えにアメリカへ。

今年もNational Specialty の季節になりました、今回は西海岸カリフォルニア州San Diegoで行われます。アメリカンナショナルはもちろん楽しみなのですが、渡米の目的は約1年の海外留学を終えるKickyを連れて帰る事。

今回のNationalがKickyにとってはアメリカ最後のショーになる。ショーの事よりも、帰国時必要なKickyの書類の事が気になって仕方ない。ハンドラーさんにお願いしてあるのだが不備はないか、すべて揃っているか不安はあるがJeniferを信じるしかない。事前に何度も連絡して念を押したからたぶん問題ないと思うが・・アメリカに着いて彼女に会ったらまず書類の確認をしなければなりません。

Kickyに会うのは去年のNational以来約1年ぶり。写真で見る限りさほど外見に変化はない様だが元気な姿を早く見たいと思うし、とにかく今回は無事にKickyを日本に連れて帰らなければという思いを強く抱いてアメリカに向かいます。

2011年4月1日金曜日

K-litter の巣立ち







お正月に誕生した仔犬たちも新しく家族に迎えて頂きそれぞれ巣立っていきました。元気に成長してくれるのを祈るばかりです。

仔犬を初めて迎えるオーナー様、当犬舎から以前にも迎えて頂いたオーナー様・・それぞれ皆さん熱心な方が多く嬉しい限りです。

仔犬がどんな風に成長してくれるのか、本当に楽しみです。


これからもどうぞよろしくお願いします。


2011年3月14日月曜日

東北地方太平洋沖地震


このたび被害に遭われた皆さまに心から哀悼の意とお見舞いを申し上げます。

当犬舎からも被災地方面には多数お譲りしているので先日から電話が繋がらず気をもんでいましたがやっと今日になって電話が通じ無事である事が確認出来ました。

それから当犬舎とおつき合いのある海外の方々からも、心配して無事を確認するメールが届いています、今回の事が遠く海外にも大きく伝えられ、大変な事態に心を痛めているのが伝わってきます。

ここ関西でも阪神淡路の時が思い出されいろいろな思いがこみ上げてきます。まだまだ混乱のさなかですが1日も早く支援の手が行き届きますように祈っています。

2011年3月5日土曜日

Kicky アメリカチャンピオン完成

ハンドラーさんの都合で今年に入ってからカナダからアメリカに移動していたKickyですが新しくハンドラーJeniferとコンビを組み3月にWisconsinで行われたトータル108頭エントリーのバーニーズのスペシャルティで
Winners Bitch &Best of Winners に輝きチャンピオン完成しました。

画像はまだ届いていないので後日upしますが下記にでご覧になれます。

http://www.waltenberry.com/thumbslist.html?gid=105&hid=156



2011年2月3日木曜日

バレンタインバーニーズ?


今月はバレンタイン、スイスのチョコブランドからこんな物が売られていました。ミルクポットの中にチョコが入っているのですが珍しい気がしましたので買い求めました。
ミルクポットをカートに乗せ引っ張る姿をイメージしてしまいました。

ニューフェイスIstvanです.



2月1日深夜 ニューフェイスの男の子Istvanが無事日本に到着しました。
多少の疲れや不安はありそうだったものの元気で何よりです。

どの子の場合でも初めての長時間の飛行、不慣れな経験を経て慣れ親しんだ環境を離れてこちらに来る訳ですから体調やメンタル面を慎重に考慮しなければなりません。

ただこの子の場合は寒い時期なのでその点は多少マシだったかなと思います。

翌日、フードも普通に食べてくれ仲間とも仲良くできそうなので、ひとまず安心しました。

あちらの犬舎さまにさっそく無事到着の連絡は入れましたが、さぞ心配されたことでしょう。犬を思う気持ちは万国共通ですからね。

今後、しばらくは体調管理など気を配ってやらないといけませんが、皆さまよろしくお願いします。